このページの最終更新は20年5月10日です
こんにちは。
バックネット裏(@baseballbacknet)です。
野球道具好きな選手たちシリーズ「内野手篇」をお届けします。
この記事で紹介する選手の前提は以下の記事にてご確認ください。
▼スポンサーリンク▼
Contents
内野手
(※50音順)
石川雄洋 選手(ベイスターズ)
横浜高校からベイスターズに入団。そして横浜DeNAベイスターズの初代キャプテンを務めた選手。近年は試合途中から出場するケースも多いですが、勝負強さは健在。通算1,000安打を記念して以下のような動画も作成されていました。
入団してしばらくはミズノを使用。ブランドアンバサダーとして全ての用具をミズノで統一していましたが、グラブを久保田スラッガー、Rawlings、スパイクをUNDER ARMOUR、New Balanceに変えるなど、様々なメーカーを使用しています。
特にグラブについては、見るたびに新しいカラーリングの物を使用していると言っても過言では無いくらいに毎シーズン様々なグラブを使用しているようです。
現在はSSKとバットについてアドバイザリー契約を締結しています。
▶グラブ

▶スパイク
[スパイク]ミズノ | UNDER ARMOUR | New Balance
▶バッティンググラブ
[バッティンググラブ]ミズノ | SSK | UNDER ARMOUR | Franklin
今宮健太 選手(ホークス)
ライオンズ・源田選手とともに、パ・リーグを、そしてNPBを代表するショートの一人。高校時代から久保田スラッガー・ミズノ・SSKなど複数のメーカーを使用する傾向にありました。プロ入り直後は久保田スラッガーで全身統一していましたが、バットがミズノに変わると翌年には全身ミズノに、その後UNDER ARMOURにかわり、現在はグラブのみZETTを使用しています。
▶グラブ
▶スパイク
[スパイク]久保田スラッガー | ミズノ | アシックス | UNDER ARMOUR
▶バット
[バット]久保田スラッガー | ミズノ | UNDER ARMOUR
▶バッティンググラブ
[バッティンググラブ]久保田スラッガー | ミズノ | UNDER ARMOUR
内川聖一 選手(ベイスターズ〜ホークス)
稀代のバットマンも様々な道具を使用している選手の一人。著書では道具好きを公言しており、いまだにメーカーのカタログをみてはワクワクしているそうです。
現在はミズノのブランドアンバサダーを務められていますが、良いものをすぐに試したいという意向からスパイクについては特定のメーカーとは契約を結ばない方針だということです。
▶グラブ・ミット

▶スパイク
▶バット
▶バッティンググラブ
歴代屈指のミート力を誇る #内川聖一 選手⚾ 用具へのこだわりも強そうです⚾ 入団〜2018年現在までのバット&バッティング手袋をまとめました⚾ 最近の周期では3年ごとにメーカーを変えているのですが、 来年はどのメーカーを使用するのでしょう? pic.twitter.com/P9y2XdQ7Sz — バックネット裏@野球道具ブログ更新中 (@baseballbacknet) October 20, 2018
今年はミズノに変わってからちょうど3年目⚾
▼スポンサーリンク▼
岡本和真 選手(ジャイアンツ)
ジャイアンツの若き4番は、現役野手では最も多くの道具を使用する選手の一人です。チームがUNDER ARMOURと契約している影響もあってか、本人自身もUNDER ARMOURの契約選手の一人でした。しかし、2020年に契約が切れると、SSKとバットの契約を締結、また、グラブについては久保田スラッガー、ZETT、Rawlings、スパイク・バッテについてはNIKEの使用を開始しています。侍ジャパンの一員として戦う際には、アトムズのグラブを使うシーンも。
みるたびに違うメーカーを使用しているので、道具好きなら是非追いかけたい選手です。
▶グラブ
▶スパイク
[スパイク]ミズノ | UNDER ARMOUR | アシックス | New Balance | NIKE
▶バット
[バット]ミズノ | UNDER ARMOUR | asics | SSK
▶バッティンググラブ
[バッティンググラブ]ミズノ | UNDER ARMOUR | SSK | NIKE
小谷野栄一 選手(ファイターズ〜バファローズ)
かつて、これまでの数のメーカーを使用した選手は私の記憶にはございません。おそらく、ここで上げたギア以外にも使用しているメーカーはあると思われます。
▶グラブ
▶スパイク
[スパイク]ZETT | NIKE | ミズノ | UNDER ARMOUR | New Balance
▶バット
▶バッティンググラブ
引退を発表された #小谷野栄一 選手⚾ 野球道具好き的には、プレー以外に ざっとまとめてみたところ、 漏れているメーカーがございましたら是非教えて下さい! 小谷野選手!お疲れ様でした! pic.twitter.com/yXhO3StNEc — バックネット裏@野球道具ブログ更新中 (@baseballbacknet) September 27, 2018
色々なメーカーを使用しているという点でも注目していました⚾
画像が入手できただけでも11メーカーを使用!
山川穂高 選手(ライオンズ)
2年連続HR王を獲得した、現在のNPBを代表するスラッガー。100号到達が日本人史上最速を記録し、今後どこまでその記録を伸ばしてくれるかに注目。2年程前、ミズノのブランドアンバサダーに就任していますが、入団時からいくつかのメーカーを変遷しています。ルーキーイヤーはアシックスが中心。その後バッテのみFranklinとなり、道具全体をDESCENTEにしていたシーズンもありました。
▶グラブ
※画像集約中※
▶スパイク
▶バット
▶バッティンググラブ
山田哲人 選手(スワローズ)
押しも押されぬNPB史上屈指のプレイヤーも様々な道具を使用する選手の一人。ルーキーシーズンはRawlingsを使用していましたが、その後UNDER ARMOURをへて、adidasを使用しています。グラブについては、ドナイヤを長年使用しており、メーカーとの絆については度々メディアで取り上げられています。
▶バット
[バット]Rawlings | UNDER ARMOUR | adidas
▶バッティンググラブ
[バッテ]Rawlings | UNDER ARMOUR | adidas

他のポジションはこちら
内野手篇は以上になります。
7名の選手を紹介しました。
この選手もそうだよ!とお気づきの方は是非教えていただけると嬉しいです!
▼野球道具好きな選手たちシリーズ 他のポジションはこちら▼
バッテリー篇
外野手篇
▼スポンサーリンク▼
内野手ということもあってかグラブは久保田スラッガーを使う選手が目立ちます