【甲子園】履正社高校ベンチ入りメンバーと野球道具まとめ【2019年夏】

こんにちは。

バックネット裏(@baseballbacknet)です。

「第101回全国高等学校野球選手権大会出場全校道具まとめシリーズ」履正社高校篇(大阪府)をお届けします。

令和時代最初の優勝校!

バックネット裏

履正社高校といえばアシックス?!

以下でまとめていきます。

(2020.04.07進路追記)

【甲子園】甲子園出場選手道具まとめ-出場校一覧-【2019年夏】

2019年10月4日

▼スポンサーリンク▼

チーム紹介

高校概要

都道府県 大阪府
出場 3年ぶり(4回目)
部員数 81人

チームの特徴

対戦投手に重圧かける打撃力

厚み増した投手陣で上位狙う

-出典:甲子園2019 週刊朝日-

履正社高校ベンチ入りメンバーと使用ギア一覧

2019年夏

ベンチ入りメンバーは以下の18人。

スパイクのアシックス率が100%でした。

背番号名前学年グラブスパイクバットバッテ
1清水大成3年アシックスアシックスSSKアンダーアーマー
2野口海音3年アシックスアシックスアシックスアシックス
3内倉一冴3年ZETTアシックスSSKデサント
4池田凛2年ドナイヤアシックスSSKSSK
5小深田大地2年ミズノアシックスミズノアシックス・ミズノ
6野上聖喜3年wilsonアシックスSSKミズノ
7西川黎3年ZETTアシックスSSKアシックス
8桃谷惟吹3年wilsonアシックスSSKアシックス・ディマリニ
9井上広大3年ミズノアシックスミズノミズノ・ディマリニ
10植木佑斗3年----
11坂口敦也3年----
12関本勇輔2年----
13高寺真生3年----
14中原雄也2年----
15田上奏大2年----
16岡本一聖3年----
17岩崎峻典2年wilsonアシックスSSKSSK・アシックス
18大西蓮2年----

2019年春

センバツでも以下の通りスパイクは100%がアシックスでした。



甲子園での戦い

履正社高校が頂点に立つために通ってきた甲子園での歴戦。

全国の代表校が集まる大会において1試合あたりの平均得点が7を超え、前評以上の打撃力が優勝の原動力となりました。

【1回戦】vs 霞ヶ浦高校(茨城県)

▼スコア

【甲子園】霞ヶ浦高校ベンチ入りメンバーと野球道具まとめ【2019年夏】

2019年8月10日

【2回戦】vs 津田学園高校(三重県)

▼スコア

【甲子園】津田学園高校ベンチ入りメンバーと野球道具まとめ【2019年夏】

2019年9月4日

【3回戦】vs 高岡商業高校(富山県)

▼スコア

【甲子園】高岡商業高校ベンチ入りメンバーと野球道具まとめ【2019年夏】

2019年8月5日

【準々決勝】vs 関東第一高校(東東京都)

▼スコア

【甲子園】関東第一高校ベンチ入りメンバーと野球道具まとめ【2019年夏】

2019年9月23日

【準決勝】vs 明石商業高校(兵庫県)

▼スコア

【甲子園】明石商業高校ベンチ入りメンバーと野球道具まとめ【2019年夏】

2019年9月23日

【決勝】vs 星稜高校(石川県)

▼スコア

【甲子園】星稜高校ベンチ入りメンバーと野球道具まとめ【2019年夏】

2019年8月4日

スポンサーリンク



ポジション別使用ギアまとめ

バッテリー

▼ピッチャー

#1 清水大成 選手(3年)→早稲田大学へ

グラブasics

(出典:BaseballGate)

【2019年最新Ver.】甲子園優勝投手が使用したギア

2019年6月27日
#17 岩崎峻典 選手(2年)

グラブwilson

▼キャッチャー

#2 野口海音 選手(3年)→大阪ガスへ

ミットアシックス

内野手

▼ファースト

#3 内倉一冴 選手(3年)→龍谷大学へ

ミットZETT

▼セカンド

#4 池田凛 選手(2年)

グラブドナイヤ

同校OB、山田哲人選手も使用するドナイヤのグラブ

【2020年Ver.】東京ヤクルトスワローズの選手が使用する道具一覧【道具まとめ】

2019年12月30日

▼サード

#5 小深田大地 選手(2年)

バットミズノ

スパイク:アシックス

▼ショート

#6 野上聖喜 選手(3年)→大阪体育大学へ

グラブwilson

外野手

▼レフト

#7 西川黎 選手(3年)→明治大学へ

グラブZETT

(出典:朝日新聞)

こちらのグラブにはあるエピソードがあります。

以下の記事に詳しく記載がありますので、是非紹介させてください。

▼センター

#8 桃谷惟吹 選手(3年)→立命館大学へ

バッティンググラブアシックス / ディマリニ

 

 

▼ライト

#9 井上広大 選手(3年)→阪神タイガースへ

バッティンググラブミズノ / ディマリニ

[ミズノプロ]バッティンググラブ

 

 

【2020年Ver.】阪神タイガースの選手が使用する道具一覧【道具まとめ】

2019年12月30日

まとめ

センバツで星稜高校・奥川投手に抑えられた悔しさをバネに「打って、打って、打ちまくる(チーム紹介動画より)」チームを作り上げ、決勝戦という舞台で見事リベンジを達成。打撃力のみならず、強力星稜打線を3失点に抑えた左右の2枚看板も流石の安定感でした。

近年、大阪府代表といえば、そして甲子園といえば大阪桐蔭高校という時代が続いていた中、履正社高校が優勝旗を獲得したことは、大阪府内の勢力図にどのような影響をもたらすのか、来年以降の戦いが今から楽しみです。

履正社高校 優勝おめでとうございます!!

【甲子園】甲子園出場選手道具まとめ-出場校一覧-【2019年夏】

2019年10月4日

\2020年のメンバーはこちら/

履正社_野球部

【交流試合】履正社高校ベンチ入りメンバーと野球道具まとめ【2020年夏】

2020年1月25日

関連コンテンツ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です