こんにちは。
バックネット裏(@baseballbacknet)です。
先日更新した履正社高校をもちまして、甲子園期間中より少しづつ更新を続けていた「第101回全国高等学校野球選手権大会出場全校道具まとめシリーズ」が完結致しました。
今回は、これまでに投稿した各校のまとめ記事のまとめ的な位置づけとして、出場校を一気に紹介させて頂きます。
記事へのリンクを付けておりますので、気になる出場校の選手たちがどこのメーカーを使用していたのか、是非チェックしてみてください。
Contents
大会概要
- 日程:2019年8月6日-8月22日
- 出場校:49校
- 参加校数:3,730校
- キャッチフレーズ:新たに刻む、僕らの軌跡
- 優勝校:履正社高校(大阪府・初)
出場校一覧
北海道・東北エリア
▼北北海道:旭川大高校
出場 | 2年連続(9回目) |
部員数 | 69人 |
▼南北海道:北照高校
出場 | 2年連続(5回目) |
部員数 | 75人 |
▼青森県:八戸学院光星高校
出場 | 2年連続(10回目) |
部員数 | 100人 |
▼岩手県:花巻東高校
出場 | 2年連続(10回目) |
部員数 | 121人 |
▼秋田県:秋田中央高校
出場 | 45年ぶり(5回目) |
部員数 | 60人 |
▼山形県:鶴岡東高校
出場 | 3年ぶり(6回目) |
部員数 | 102人 |
▼宮城県:仙台育英高校
出場 | 3年連続(28回目) |
部員数 | 104人 |
スポンサーリンク
▼福島県:聖光学院高校
出場 | 13年連続(16回目) |
部員数 | 119人 |
関東エリア
▼茨城県:霞ヶ浦高校
出場 | 4年ぶり(2回目) |
部員数 | 89人 |
▼栃木県:作新学院高校
出場 | 9年連続(15回目) |
部員数 | 96人 |
スポンサーリンク

▼群馬県:前橋育英高校
出場 | 4年連続(5回目) |
部員数 | 80人 |
▼埼玉県:花咲徳栄高校
出場 | 5年連続(7回目) |
部員数 | 156人 |
スポンサーリンク
▼千葉県:習志野高校
出場 | 5年ぶり(9回目) |
部員数 | 80人 |
▼東東京都:関東第一高校
出場 | 3年ぶり(8回目) |
部員数 | 82人 |
▼西東京都:國學院久我山高校
出場 | 28年ぶり(3回目) |
部員数 | 66人 |
▼神奈川県:東海大相模高校
出場 | 4年ぶり(11回目) |
部員数 | 90人 |
甲信越エリア
▼新潟県:日本文理高校
出場 | 2年ぶり(10回目) |
部員数 | 104人 |
▼長野県:飯山高校
出場 | 初出場 |
部員数 | 67人 |
▼山梨県:山梨学院高校
出場 | 4年連続(9回目) |
部員数 | 94人 |
東海・北陸エリア
▼静岡県:静岡高校
出場 | 4年ぶり(25回目) |
部員数 | 41人 |
▼愛知県:誉高校
出場 | 初出場 |
部員数 | 62人 |
▼岐阜県:中京学院大中京高校 ベスト4
出場 | 3年ぶり(7回目) |
部員数 | 91人 |
▼三重県:津田学園高校
出場 | 2年ぶり(2回目) |
部員数 | 80人 |
▼富山県:高岡商業高校
出場 | 3年連続(20回目) |
部員数 | 73人 |
▼石川県:星稜高校 準優勝校
出場 | 2年連続(20回目) |
部員数 | 77人 |
スポンサーリンク
▼福井県:敦賀気比高校
出場 | 2年連続(9回目) |
部員数 | 77人 |
スポンサーリンク
近畿エリア
▼滋賀県:近江高校
出場 | 2年連続(14回目) |
部員数 | 106人 |
▼京都府:立命館宇治高校
出場 | 37年ぶり(3回目) |
部員数 | 73人 |
▼大阪府:履正社高校 優勝校
出場 | 3年ぶり(4回目) |
部員数 | 83人 |
▼兵庫県:明石商業高校 ベスト4
出場 | 2年連続(2回目) |
部員数 | 111人 |
▼奈良県:智辯学園高校
出場 | 3年ぶり(19回目) |
部員数 | 61人 |
▼和歌山県:智辯和歌山高校
出場 | 3年連続(24回目) |
部員数 | 36人 |
中国エリア
▼岡山県:岡山学芸館高校
出場 | 4年ぶり(2回目) |
部員数 | 89人 |
▼広島県:広島商業高校
出場 | 15年ぶり(23回目) |
部員数 | 135人 |
▼鳥取県:米子東高校
出場 | 28年ぶり(14回目) |
部員数 | 35人 |
▼島根県:石見智翠館高校
出場 | 4年ぶり(10回目) |
部員数 | 121人 |
▼山口県:宇部鴻城高校
出場 | 7年ぶり(2回目) |
部員数 | 60人 |
四国エリア
▼香川県:高松商業高校
出場 | 23年ぶり(20回目) |
部員数 | 71人 |
▼徳島県:鳴門高校
出場 | 2年連続(13回目) |
部員数 | 47人 |
スポンサーリンク
▼愛媛県:宇和島東高校
出場 | 9年ぶり(9回目) |
部員数 | 39人 |
スポンサーリンク
▼高知県:明徳義塾高校
出場 | 2年ぶり(20回目) |
部員数 | 103人 |
九州・沖縄エリア
▼福岡県:筑陽学園高校
出場 | 16年ぶり(2回目) |
部員数 | 70人 |
▼佐賀県:佐賀北高校
出場 | 5年ぶり(5回目) |
部員数 | 55人 |
▼長崎県:海星高校
出場 | 5年ぶり(18回目) |
部員数 | 71人 |
▼熊本県:熊本工業高校
出場 | 6年ぶり(21回目) |
部員数 | 110人 |
▼大分県:藤蔭高校
出場 | 2年連続(3回目) |
部員数 | 80人 |
▼宮崎県:富島高校
出場 | 初出場 |
部員数 | 48人 |
▼鹿児島県:神村学園高校
出場 | 2年ぶり(5回目) |
部員数 | 61人 |
▼沖縄県:沖縄尚学高校
出場 | 5年ぶり(8回目) |
部員数 | 72人 |
まとめ
(道具別まとめが完成次第追記予定)
コメントを残す