このページの最終更新は21年4月25日です
こんにちは
バックネット裏(@baseballbacknet)です。
2019年のシーズンが始まる前、twitter上でNPB支配下全選手の使用ギアまとめを行っておりました。
「プロ野球(ほぼ)全選手の使用メーカーを言える!」
と友人やチームメイトに豪語していた私ですが、今年のキャンプを観ながら「本当か!?」と自問自答しました
結果、書き出してみるのが一番早いだろうということで、本日より12球団の支配下全選手を対象として、各球団毎にまとめていきます⚾
— バックネット裏@野球道具ブログ更新中 (@baseballbacknet) February 4, 2019
目視で使用ギアを確認していく際、ラベルをはがしたグラブを使用する選手が意外と多く存在することに気づきました。
そこで、ラベルをはがしてグラブを使用する選手たちを、ポジション別にまとめていきたいと思います。
第一1弾は投手篇です。
※新たに発見した場合には備忘録的に随時更新予定です。
では以下で見ていきましょう。
\グラブ好きの必読書はこちらから/
▼スポンサーリンク
Contents
ラベルをはがす投手たち
右投手
▼杉山一樹 投手(福岡ソフトバンクホークス)
ホークスの強力中継ぎ陣を構成する杉山投手。基本的にはasicsを使うことが大半なのですが、21年シーズン序盤にラベルをはがした青いグラブを使っていました。
その画像がこちら↓

こちらのグラブ、実は2020年シーズンで数試合だけ使用したワールドペガサスです。2020年シーズンではラベルを付けたまま使用していたのでその画像も紹介させていただきます。

左投手
▼今永昇太 投手(横浜DeNAベイスターズ)
2018年シーズンオフに参加したウィンターリーグ〜シーズン開始前にかけて、ラベル無しの青いグラブを使用。
元のメーカーは不明です(ZETT説が有力?)。なお、2019年シーズンが始まってからはブランドアンバサダーを務めるミズノのグラブを使用しています。

▼アリエル・ミランダ 投手(ソフトバンクホークス)
ホークス先発陣の一角を担うミランダ投手。元のメーカーについてはSSK説、wilson説、久保田スラッガー説などいくつかの説があることを確認しましたが、確定情報はございません。
▼菊池雄星 投手(西武ライオンズ※当時)
現在はアシックスのアドバイザリースタッフを務めていますが、こちらは2011年の春季キャンプ当時の画像です。

ウェブのデザインが特徴的で、当時常に握りしめていた”4スタンスリング”を元にしたシルエットであるとの記事を読んだ記憶がありますが、確かではありません。
理論を実戦していることがニュースになった際には、
4スタンスリングを持ってジョギングする姿がよく取り上げられていた記憶があります⚾また、4スタンスリングらしきシルエットがデザインされたグローブも使用していましたが、ラベルを剥がしてあったのでどこのメーカー製かは不明です。。 pic.twitter.com/p5CS2lT2At
— バックネット裏@野球道具ブログ更新中 (@baseballbacknet) October 30, 2018
メーカーはグロムか、現在は存在しないBlandFではないかという意見を発見しましたが、こちらも確定情報はなく不明です。
まとめ
以上になります。
まだまだ紹介できる投手が少なく、記事として内容不足が否めませんが、今後網羅的なまとめ記事になるよう、調査を進めていきたいと思います。
また、この記事に登場しない選手を発見された方は、当記事のコメント欄やtwitterのDMなどで教えて頂けると嬉しいです。
読んで頂きありがとうございました!
コメントを残す