このページの最終更新は21年4月29日です
こんにちは。
バックネット裏(@baseballbacknet)です。
「第93回選抜高等学校野球大会」上田西高校篇をお届けします。
ベンチ入りメンバーは?どのメーカーを使用していたの?
Contents
チーム紹介
高校概要
都道府県 | 長野県 |
区分 | 私立 |
センバツ出場回数 | 初 |
部員数 | 59人 |
チームの特徴
夏の甲子園は2回出場しているが、選抜大会は初めて。北信越大会4試合で計30得点を重ねた打力が持ち味。主将の柳沢樹は公式戦12試合で、6割近い打率で17打点。チーム打率も4割を超える。笹原操希、杉浦琉生もパンチ力がある。
OB(現役のNPB選手)
No. | チーム | 選手 |
1 | T | 髙寺 望夢 |
\大会の振り返り紹介はこちらから/
上田西高校ベンチ入りメンバーと使用ギア一覧
一覧
スマホの方は左右にスライドしてご覧ください
背番号 | 名前 | 学年 | グラブ | スパイク | バット | バッテ |
1 | 山口 謙作 | 3 | [投]ハイゴールド | ミズノ | ZETT | ミズノ |
2 | 小川 隼弥 | 2 | [捕]ZETT | ★SSK | SSK | ZETT |
3 | 杉浦 琉生 | 3 | [一]ミズノ | ミズノ | SSK | ミズノ |
4 | 飛鳥井 洸 | 3 | [内]SSK | ZETT | ZETT | ミズノ |
5 | 藤牧 虹凱 | 3 | [内]ZETT | ZETT | ミズノ | ZETT |
6 | 柳澤 樹 | 3 | [内]ミズノ | ミズノ | ZETT | ミズノ |
7 | 大藪 知隼 | 2 | [外]ミズノ | ミズノ | – | – |
8 | 笹原 操希 | 3 | [外]ミズノ | ミズノ | ミズノ | ミズノ |
9 | 梅香 拓海 | 3 | [外]SSK | ミズノ | SSK | ミズノ |
10 | 堀内 琢斗 | 3 | – | – | – | – |
11 | 松村 龍我 | 3 | – | – | – | – |
12 | 石川 智勝 | 3 | – | – | – | – |
13 | 滝沢 善 | 3 | – | – | – | – |
14 | 土岐 栞太 | 3 | – | – | – | – |
15 | 青木 明憲 | 3 | – | ★ミズノ | ZETT | ミズノ |
16 | 花岡 瑠伊 | 2 | [外]ミズノ | ミズノ | ZETT | ZETT |
17 | 片平 紫温 | 3 | – | – | – | – |
18 | 髙梨 匠 | 2 | – | – | – | – |
※敬称略
※★:判別が困難だったギア
※個人の目視による計測です。誤って集計している場合がございます。
[スポンサーリンク]
甲子園での戦い
【1回戦】 vs 広島新庄[中国・四国地区 | 広島県]
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 計 |
上田西 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
広島新庄 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1x | 1 |
ポジション別使用ギアまとめ
投手・捕手
#1 山口謙作 選手
[グラブ]ハイゴールド

内野手
#3 杉浦琉生 選手

#4 飛鳥井洸 選手
[グラブ]SSK

#6 柳澤樹 選手
[グラブ]ミズノ

外野手
#7 大藪知隼 選手
[グラブ]ミズノ

#8 笹原操希 選手
[バッティンググラブ]ミズノ

#9 梅香拓海 選手
[スパイク]ミズノ

\大会の振り返りはこちらから/
他の出場校はこちら
エースの山口選手が使っていたグラブはハイゴールド。甲子園でハイゴールドといえば、かつての優勝投手・正田投手(桐生一)、ド派手なガッツポーツで話題になった西投手(創志学園)など好投手が多い印象です。